企業理念
地球環境に心をくばり、顧客満足を第一とし、その活動過程に於いて個々のレベルアップと人間形成に努め、広く社会に貢献すると共に全従業員とその家族の幸せを実現する。
行動指針
積極果敢に挑戦し、PDCAサイクルに乗せる。
基本情報
会社名 | 株式会社ユメックス |
---|---|
英文社名 | YUMEX Inc. |
設立 | 平成4年10月6日 |
資本金 | 1億円 |
代表取締役 | 千木 慶隆(ちぎ よしたか) |
本社・工場 |
兵庫県姫路市夢前町糸田400 TEL:079-335-5111 FAX:079-335-5212 |
台湾支店 | 〒221 台湾 新北市汐止區新台五路一段97號26樓之8 A室 (遠雄U-TOWN B棟) TEL:+886-2-2697-1610 FAX:+886-2-2697-1612 |
事業内容 | 各種産業用・照明用光源/光源装置の製造販売 前号に付属関連する一切の業務 |
関連会社 |
大連優美科思放電灯有限公司(中国) ユメックスエンタープライズ(シンガポール) 大連優美科思国際貿易有限公司(中国) 韓国ユメックス 株式会社 エムエステック |
公共交通機関 | JR姫路駅下車、神姫バス51系統または52系統前之庄(山之内または雪彦山)行き乗車、糸田バス停下車、徒歩約5分。 |
---|---|
中国自動車道 | 福崎IC→県道三木山崎線経由 県道67号線を南下(夢前川沿い)30分 |
山陽自動車道 | 山陽姫路西IC→県道67号線を北上(夢前川沿い)30分 |
一般道路 | 姫路駅周辺→姫路城通過→辻井→県道67号線を北上(夢前川沿い)40分 |
※駐車場十数台分有り
平成 4年 | 10月 | 資本金1100万円で、姫路市に(株)ユメックスを設立。 |
平成 5年 | 1月 | 資本金を1400万円に増資。 |
平成 6年 | 2月 | 資本金を2500万円に増資。 |
8月 | 資本金を3000万円に増資。花田工場に移転。(姫路市) | |
平成 7年 | 2月 | 米国のランプメーカー、ILC Technology Inc.と資本・業務提携。 社名を(株)ユメックスILCに変更。 |
平成 9年 | 1月 | キャピラリーランプの品質改善・向上に成功。 |
平成10年 | 4月 | 大型ショートアークの立上げ。(マーケットでの評価を開始) |
平成11年 | 2月 | ILC Technology Inc.と資本・業務提携を解消。 |
3月 | 資本金を4800万円に増資。 | |
8月 | 社名を(株)ユメックスに変更。 本社・工場を兵庫県飾磨郡(現 姫路市)夢前町に移転。 |
|
平成12年 | 1月 | 中小企業経営革新計画承認企業に認定。 |
3月 | 新カソードを組み込んだ小型ショートアークランプを開発。 | |
5月 | 大型5kWショートアークランプの品質改良に成功。 大型8kWショートアークランプの立上げ。 |
|
平成13年 | 7月 | 平成13年度中小企業経営革新事業受賞。 |
平成14年 | 4月 | 大型10kWショートアークランプ立上げ。 |
5月 | 大連優美科思放電灯有限公司(大連工場)設立。 | |
12月 | 資本金7200万円に増資。 平成14年度新産業創造プログラム事業受賞。 |
|
平成15年 | 2月 | 平成15年度新産業創造研究開発補助金事業受賞。 |
3月 | 資本金1億7200万円に増資。 | |
4月 | 本社工場北側に3階建て新館を増築。 | |
9月 | 露光装置のメンテナンス体制を確立。 | |
10月 | 上海事務所/台北事務所を開設。 | |
平成16年 | 3月 | ひょうご経営革新賞受賞。 |
12月 | 資本金1億9450万円に増資。 | |
平成17年 | 3月 | 第15回 ニュービジネス大賞 アントレプレナー大賞 特別賞を受賞。 |
7月 | 本社工場北側に4階建て新館を増築。 | |
平成18年 | 10月 | 平成18年度兵庫県COEプログラム推進事業認定。 |
平成19年 | 6月 | 平成19年度兵庫県COEプログラム推進事業認定。 |
平成20年 | 2月 | ISO9001を認証取得。 |
4月 | ISO14001を認証取得。 ユメックスエンタープライズ設立。 |
|
平成22年 | 4月 | 大連優美科思国際貿易有限公司設立。 韓国ユメックス設立。 |
平成23年 | 4月 | 上海事務所を大連優美科思国際貿易有限公司に統合。 |
平成25年 | 2月 | 姫路市ものづくり開発奨励賞受賞。 |
令和3年 | 9月 | 資本金を1億円に減資 |
採用・その他に関してのお問い合わせは採用情報をご覧下さい。